メモ
(8)
日記
(6)
更新
(0)
イベント
(3)
ネタメモ
(1)
バキサム
(6)
映画
(59)
イベント
(25)
お返事
(17)
ソンエリ
(16)
アガガプ
(12)
イザカク
(11)
リクエスト
(9)
コミック
(7)
ありす、宇宙までも
(2)
マンガワン
(2)
ウルデプ
(2)
OnigiriAction
(2)
ツイ4
(1)
アークナイツ
(1)
シュウの試験田
(1)
note
(1)
3
(1)
DL
(1)
青春と読書
(1)
アンドソファ
(1)
フルジャズ
(1)
No.4352
TB*への文句まとめ
▼続きを読む
全ての良かった部分がタスクマスターの取り扱いで無に帰してしまう。
本当にしんどい。ナターシャが彼女を救った結末はなんだったのか。
エレーナがボブを救おうとするところに胸打たれたり、アレクセイに本音を吐き出すところでエレーナの悲しみに寄り添いたい気持ちになっても、
でもタスクマスターの最後にもドライだったし死体漁りも止めなかったんだよな……。という気持ちになってしまった……。ホークアイもなんだったんだ。
これがMCUじゃないタスクマスターなら「なんてこった! タスキーが殺されちゃった!」パロしても許されただろうが、MCU版はそういう役回りちゃうやろ。
TB*はギャグ多めだったけど、セラピーを主題の映画にしたかったのか真面目にやろうとした部分が主軸だから人の死が目立つし、エレーナにまとわりつくナターシャの死のせいであの場面はどうしたってギャグにならない。
タスクマスターが死んだことで、BWで生き残った他の少女/少女だった女性たち/ブラックウィドウの中にもいただろう彼・彼人もどうなったのかのか心配になってしまった。
ルースがいるとはいえ「元」って付いてるからあの時助けられた側ではないかもしれないし、まだ小さな子だっていたから。
無論、彼ら(この彼らはTheyの意味)を救うことがナターシャやエレーナやアントニアが救えなかった子供の頃の自分を救う代わりには絶対にならないけど、子供を軽率に辛さや厳しさを表現する背景として使うくせに、知らないところで死んでそうな状況とそれが全く気にされない脚本が本当に嫌いなので……。
タスクマスターが死んだ理由全然納得できないし
https://ew.com/thunderbolts-director-exp...
脚本家の一人はタスクマスターが活躍する脚本を書いたのに、タスクマスターの扱いを知ったのは試写会でってそんなことあり得るんだ……。になりました。
https://www.polygon.com/marvel/596372/th...
宣伝からもタスクマスター消えたり復活したりしてたし、この急ハンドルどうにかならんのか……。
多分直前までタスクマスターの扱い困ってたんだろうな。
あと、ブラック・ウィドウ/旧ソ連のヒーローになり得るキャラクターとして、ナターシャもアレクセイもエリーナもメリーナも旧ソ連出身の俳優さんが演じておらず、彼女だけが唯一ウクライナ出身の俳優さんが演じていたので、
ウクライナの俳優さん演じる旧ソ連のキャラクターの死体を、二代目キャプテン・アメリカを演じる金髪で青い目のアメリカ人に漁らせるという、今の社会情勢では皮肉や風刺通り越してグロテスクに感じてしまう絵面が生まれてしまった……。アレクセイのZも合わせて本当にしんどかった。無論旧ソ連はロシアではないように、MCUのアレクセイは旧ソ連のヒーローでロシアのヒーローではないことに注意が必要なんだが……。
アレクセイはアレクセイで血が繋がってないとはいえ幼い娘2人に対してああだったのに、最後に白人の少女を助けて絵になってるの、最高に気持ち悪かったな……。
TB*は白人に対する皮肉や批判も感じたし、ユアンやアヨが降板したからどうせなら出来る限り白人を皮肉る映画を白人ばっかのキャストで作ろう!という裏コンセプトがありそう〜。になったけど、同時にDTOPIA(安堂 ホセ著)で指摘されてたやつだ!進研ゼミでやったやつ!になっちゃった。
でも今は皮肉として作られた金ピカの自分の像が立ったガザのリゾート地計画イメージビデオを旧Twitterに大統領が投稿する時代だからな。
そんな中で白人ばかりの白人を皮肉った作品を作られても、なんか、皮肉通じてなくない?ってなるというか……。
皮肉が通用しないの、マジで面白くない世界だよ……。
そしてそんなこと言ってる間に実写リロ&スティッチのプリークリーが女装しないって聞いてしまって情緒がおしまいになってしまった……。
ムーンガール&デビル・ダイナソーやウィン or ルーズといった作品からトランスジェンダー削除し、ニモーナ制作中止にして(そして奇跡的にネトフリで復活した:下記リンクに詳しい)
そもそもクィアベイティングをするくせに同性愛描写はキスすら禁止したがっていて、クリエイターが描きたいものを描けない状況だったのをディズニーに関わった監督たちが証言していたけど、すでに定着した人気キャラから特徴を奪うほどディズニーのトランス嫌悪が酷くなってたの、まあ知ってたけどさあ……。
ペドロ・パスカルがTB*のUKプレミアにトランスジェンダー女性のサポートを目的としたTシャツを着て現れた時、悲しかったんだよな。彼の場合妹さんがトランスジェンダーなので、本当に他人事ではないんだよ……。トランスジェンダー女性はヘイトクライムに遭いやすいし、トランスジェンダー描写をキャンセルしているディズニーが関わる場で、しかもUKで、あのTシャツを着なければならないほど、当事者やその家族に見えている状況は厳しいんだろうって改めて突きつけられてしまって……。
ディズニーのLGBTQ+への差別的な態度はすでにたくさん指摘されててることではあるんだけど、それがどれだけ影響しているのか……
https://note.com/pasancorner/n/na09841ff...
(個人のnote注意:ニモーナの制作に関わった旧ブルースカイ・スタジオのクリエイターの記事)
BNWでもサブラを出そうとして問題になり、BDS対象になったばかりで、軽率すぎるのか、なんなのか。
https://theriver.jp/ca-nwo-sabra-controv...
これだけ続くとワザとやっているのかとすら思えてしまう……。
ディズニー全体だとレイチェル・セグラーの件もあるし、政治的な主張をはっきりする役者さんを避けたかったとも取れる(Variety誌がバラした件、ディズニー側が正義と周囲は思ってそうなところ合わせて反吐が出る話だった……)
BNWはサブラの設定が撤回されてイスラエル出身のブラック・ウィドウに変更されたけど、それでもBDS対象から外れなかったんだよな。ディズニーの資金提供のせい。
サブラ役の俳優さんとエレーナ役の俳優さん歳近いし、マーベルは続編を匂わすノルマや今後の作品で活躍する(かもしれない)キャラを出すノルマがあるからサブラはその一人だったのかなあ。イスラエル出身のヒーローでユダヤ人というテコ入れにもってこいなヒーローだし……。サブラはヴァルやFFと関係がなくもないから、DDに出演予定だった可能性も高い。
でも上の記事でわかるように2022年にすでに指摘されて対応したの2024年なんだよな……。再撮影この影響もあるんじゃないか……。このせいでクオリティ下がってたり役者にめちゃくちゃ影響与えてたらやだ……。
そして白雪姫でレイチェルがガルガドットの煽りを受けているように、サムがサブラの煽り受けてるの、めちゃくちゃとばっちり感がある。
悪いのはディズニーとシオニズムなんだけど。
そしてBNWで民主党っぽい描写をしてたけど、この辺りの政治関係ちゃんと書く気があったのかもな。多分民主党が大統領選勝つ気でいたんじゃないかなあ……。まあ共和党が勝ってディズニーが即DEI撤回しようとしたわけなんだけど。
ついでに言うと椅子ライブもVariety誌の件でディズニーが燃えてる時に始まって火消し感すごかった……。Variety誌の記事は閲覧数になりたくないので貼らない……。
でもアメリカでイスラエルボイコットを犯罪とする法案が提出されたように(5/5に中止)BDSめちゃくちゃ影響あるのにBNW4億ドルなの、サムがめちゃくちゃ愛されてるからだと思う……。
ディズニーがいらんことしなければ本当にさあ……。好きな作品が稼いだ金が虐殺に使われるの本当にしんどいが……。
双極性の描写も、躁転した瞬間がそれっぽかっただけに、躁鬱で一貫した人格であり、記憶も当然連続しているからこそ鬱転した際に躁の時の行動によって苦しめられる病気に対して、メタ認知を超えてまるで解離性同一性障害のような描写をしたこと、さらに最終的に躁時の記憶を失っていることは問題ある描写だと感じたし、このレベルの患者に対しての当事者会などのケアは専門家の指導との両輪で進めることが必要だろうに、どうも医療に繋がってないっぽいの、今後の暴走フラグだったら流石に脚本の都合で病気を利用しすぎ。にはなってしまう......。今回もギリギリやったぞ。
なんかセンシティブな部分をインパクトのある描写として使いたがるな〜。影もそう。
そしてA24の映画のスタッフさんたちとA24の映画で主演を張った役者さんを前面に押し出して宣伝したせいで、ハードル上がって画面の単調さが気になってしまった……。
アート映画風であってA24とは言ってないけど、もうあそこまでA24の映画押し出すなら素直に言ってリスペクトと喧嘩を売って欲しかった。
勿論暗い場所の撮り方や最初のエレーナがビルから落ちていく部分など、好きな部分はあったが、もういいです……ってくらい単調な部分もあったのも事実……。
というかA24と気が合わないからこの映画気が合わないのかもしれん……。それでもA24見てるのだいぶいい客だよな……。
なんか次はワンダも出ないみたいだし、ジョー・ロックを配役したウィッカンも消されそうと思ったりして、気持ちがめちゃくちゃだよ。
一個だけならともかく積もり積もっていろんなことが重なって、しかも今の社会が社会でめちゃくちゃだからめちゃくちゃな気持ちになってる。
でもまあ一個一個整理して気持ちにけりつけていかないと、陰謀論まっしぐらなんだよな。
それはそれとしてディズニーは差別的な態度もシオニズムへの資金提供もやめろ。
▲たたむ
2025.05.06 18:12
ユーザ「Dao」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
memoに戻る
Powered by
てがろぐ
Ver 4.1.0.
index
全ての良かった部分がタスクマスターの取り扱いで無に帰してしまう。
本当にしんどい。ナターシャが彼女を救った結末はなんだったのか。
エレーナがボブを救おうとするところに胸打たれたり、アレクセイに本音を吐き出すところでエレーナの悲しみに寄り添いたい気持ちになっても、
でもタスクマスターの最後にもドライだったし死体漁りも止めなかったんだよな……。という気持ちになってしまった……。ホークアイもなんだったんだ。
これがMCUじゃないタスクマスターなら「なんてこった! タスキーが殺されちゃった!」パロしても許されただろうが、MCU版はそういう役回りちゃうやろ。
TB*はギャグ多めだったけど、セラピーを主題の映画にしたかったのか真面目にやろうとした部分が主軸だから人の死が目立つし、エレーナにまとわりつくナターシャの死のせいであの場面はどうしたってギャグにならない。
タスクマスターが死んだことで、BWで生き残った他の少女/少女だった女性たち/ブラックウィドウの中にもいただろう彼・彼人もどうなったのかのか心配になってしまった。
ルースがいるとはいえ「元」って付いてるからあの時助けられた側ではないかもしれないし、まだ小さな子だっていたから。
無論、彼ら(この彼らはTheyの意味)を救うことがナターシャやエレーナやアントニアが救えなかった子供の頃の自分を救う代わりには絶対にならないけど、子供を軽率に辛さや厳しさを表現する背景として使うくせに、知らないところで死んでそうな状況とそれが全く気にされない脚本が本当に嫌いなので……。
タスクマスターが死んだ理由全然納得できないし
https://ew.com/thunderbolts-director-exp...
脚本家の一人はタスクマスターが活躍する脚本を書いたのに、タスクマスターの扱いを知ったのは試写会でってそんなことあり得るんだ……。になりました。
https://www.polygon.com/marvel/596372/th...
宣伝からもタスクマスター消えたり復活したりしてたし、この急ハンドルどうにかならんのか……。
多分直前までタスクマスターの扱い困ってたんだろうな。
あと、ブラック・ウィドウ/旧ソ連のヒーローになり得るキャラクターとして、ナターシャもアレクセイもエリーナもメリーナも旧ソ連出身の俳優さんが演じておらず、彼女だけが唯一ウクライナ出身の俳優さんが演じていたので、
ウクライナの俳優さん演じる旧ソ連のキャラクターの死体を、二代目キャプテン・アメリカを演じる金髪で青い目のアメリカ人に漁らせるという、今の社会情勢では皮肉や風刺通り越してグロテスクに感じてしまう絵面が生まれてしまった……。アレクセイのZも合わせて本当にしんどかった。無論旧ソ連はロシアではないように、MCUのアレクセイは旧ソ連のヒーローでロシアのヒーローではないことに注意が必要なんだが……。
アレクセイはアレクセイで血が繋がってないとはいえ幼い娘2人に対してああだったのに、最後に白人の少女を助けて絵になってるの、最高に気持ち悪かったな……。
TB*は白人に対する皮肉や批判も感じたし、ユアンやアヨが降板したからどうせなら出来る限り白人を皮肉る映画を白人ばっかのキャストで作ろう!という裏コンセプトがありそう〜。になったけど、同時にDTOPIA(安堂 ホセ著)で指摘されてたやつだ!進研ゼミでやったやつ!になっちゃった。
でも今は皮肉として作られた金ピカの自分の像が立ったガザのリゾート地計画イメージビデオを旧Twitterに大統領が投稿する時代だからな。
そんな中で白人ばかりの白人を皮肉った作品を作られても、なんか、皮肉通じてなくない?ってなるというか……。
皮肉が通用しないの、マジで面白くない世界だよ……。
そしてそんなこと言ってる間に実写リロ&スティッチのプリークリーが女装しないって聞いてしまって情緒がおしまいになってしまった……。
ムーンガール&デビル・ダイナソーやウィン or ルーズといった作品からトランスジェンダー削除し、ニモーナ制作中止にして(そして奇跡的にネトフリで復活した:下記リンクに詳しい)
そもそもクィアベイティングをするくせに同性愛描写はキスすら禁止したがっていて、クリエイターが描きたいものを描けない状況だったのをディズニーに関わった監督たちが証言していたけど、すでに定着した人気キャラから特徴を奪うほどディズニーのトランス嫌悪が酷くなってたの、まあ知ってたけどさあ……。
ペドロ・パスカルがTB*のUKプレミアにトランスジェンダー女性のサポートを目的としたTシャツを着て現れた時、悲しかったんだよな。彼の場合妹さんがトランスジェンダーなので、本当に他人事ではないんだよ……。トランスジェンダー女性はヘイトクライムに遭いやすいし、トランスジェンダー描写をキャンセルしているディズニーが関わる場で、しかもUKで、あのTシャツを着なければならないほど、当事者やその家族に見えている状況は厳しいんだろうって改めて突きつけられてしまって……。
ディズニーのLGBTQ+への差別的な態度はすでにたくさん指摘されててることではあるんだけど、それがどれだけ影響しているのか……
https://note.com/pasancorner/n/na09841ff...
(個人のnote注意:ニモーナの制作に関わった旧ブルースカイ・スタジオのクリエイターの記事)
BNWでもサブラを出そうとして問題になり、BDS対象になったばかりで、軽率すぎるのか、なんなのか。
https://theriver.jp/ca-nwo-sabra-controv...
これだけ続くとワザとやっているのかとすら思えてしまう……。
ディズニー全体だとレイチェル・セグラーの件もあるし、政治的な主張をはっきりする役者さんを避けたかったとも取れる(Variety誌がバラした件、ディズニー側が正義と周囲は思ってそうなところ合わせて反吐が出る話だった……)
BNWはサブラの設定が撤回されてイスラエル出身のブラック・ウィドウに変更されたけど、それでもBDS対象から外れなかったんだよな。ディズニーの資金提供のせい。
サブラ役の俳優さんとエレーナ役の俳優さん歳近いし、マーベルは続編を匂わすノルマや今後の作品で活躍する(かもしれない)キャラを出すノルマがあるからサブラはその一人だったのかなあ。イスラエル出身のヒーローでユダヤ人というテコ入れにもってこいなヒーローだし……。サブラはヴァルやFFと関係がなくもないから、DDに出演予定だった可能性も高い。
でも上の記事でわかるように2022年にすでに指摘されて対応したの2024年なんだよな……。再撮影この影響もあるんじゃないか……。このせいでクオリティ下がってたり役者にめちゃくちゃ影響与えてたらやだ……。
そして白雪姫でレイチェルがガルガドットの煽りを受けているように、サムがサブラの煽り受けてるの、めちゃくちゃとばっちり感がある。
悪いのはディズニーとシオニズムなんだけど。
そしてBNWで民主党っぽい描写をしてたけど、この辺りの政治関係ちゃんと書く気があったのかもな。多分民主党が大統領選勝つ気でいたんじゃないかなあ……。まあ共和党が勝ってディズニーが即DEI撤回しようとしたわけなんだけど。
ついでに言うと椅子ライブもVariety誌の件でディズニーが燃えてる時に始まって火消し感すごかった……。Variety誌の記事は閲覧数になりたくないので貼らない……。
でもアメリカでイスラエルボイコットを犯罪とする法案が提出されたように(5/5に中止)BDSめちゃくちゃ影響あるのにBNW4億ドルなの、サムがめちゃくちゃ愛されてるからだと思う……。
ディズニーがいらんことしなければ本当にさあ……。好きな作品が稼いだ金が虐殺に使われるの本当にしんどいが……。
双極性の描写も、躁転した瞬間がそれっぽかっただけに、躁鬱で一貫した人格であり、記憶も当然連続しているからこそ鬱転した際に躁の時の行動によって苦しめられる病気に対して、メタ認知を超えてまるで解離性同一性障害のような描写をしたこと、さらに最終的に躁時の記憶を失っていることは問題ある描写だと感じたし、このレベルの患者に対しての当事者会などのケアは専門家の指導との両輪で進めることが必要だろうに、どうも医療に繋がってないっぽいの、今後の暴走フラグだったら流石に脚本の都合で病気を利用しすぎ。にはなってしまう......。今回もギリギリやったぞ。
なんかセンシティブな部分をインパクトのある描写として使いたがるな〜。影もそう。
そしてA24の映画のスタッフさんたちとA24の映画で主演を張った役者さんを前面に押し出して宣伝したせいで、ハードル上がって画面の単調さが気になってしまった……。
アート映画風であってA24とは言ってないけど、もうあそこまでA24の映画押し出すなら素直に言ってリスペクトと喧嘩を売って欲しかった。
勿論暗い場所の撮り方や最初のエレーナがビルから落ちていく部分など、好きな部分はあったが、もういいです……ってくらい単調な部分もあったのも事実……。
というかA24と気が合わないからこの映画気が合わないのかもしれん……。それでもA24見てるのだいぶいい客だよな……。
なんか次はワンダも出ないみたいだし、ジョー・ロックを配役したウィッカンも消されそうと思ったりして、気持ちがめちゃくちゃだよ。
一個だけならともかく積もり積もっていろんなことが重なって、しかも今の社会が社会でめちゃくちゃだからめちゃくちゃな気持ちになってる。
でもまあ一個一個整理して気持ちにけりつけていかないと、陰謀論まっしぐらなんだよな。
それはそれとしてディズニーは差別的な態度もシオニズムへの資金提供もやめろ。
▲たたむ