メモ
(8)
日記
(6)
更新
(0)
イベント
(3)
ネタメモ
(1)
バキサム
(6)
映画
(59)
イベント
(25)
お返事
(17)
ソンエリ
(16)
アガガプ
(12)
イザカク
(11)
リクエスト
(9)
コミック
(7)
ありす、宇宙までも
(2)
マンガワン
(2)
ウルデプ
(2)
OnigiriAction
(2)
ツイ4
(1)
アークナイツ
(1)
シュウの試験田
(1)
note
(1)
3
(1)
DL
(1)
青春と読書
(1)
アンドソファ
(1)
フルジャズ
(1)
No.4460
いか様
#お返事
▼続きを読む
いか様
初めまして。Daoと申します。
OPERATORS NEXUS7では当スペースに足をお運びいただきありがとうございます。
また丁寧な感想をいただき、とても嬉しいです! メールの題名を見た瞬間に飛び上がりそうになったのに、開いて読み進めるごとに嬉しさが倍増し、一度ではその嬉しさが飲みこめなかったので、何度も読み返してこの返信を書いています。
まさか再録本の1話1話に感想をいただけるとは思っておらず、自分でもここが書きたい! と思って書いた部分や、うんうん唸りながら書いた部分に触れられていて、読みながら、書いて良かった! と叫び出したい気分に駆られました!
特にハロウィンの話は中国公式でドゥリン族の子達がハロウィンイベントを楽しんでいるイラストを見て衝撃を受け、どんな経緯でハロウィンを楽しむことになったんだろうか。ロドスにいる他の種族やソンエリも参加してくれると嬉しいし、そういえばイラストで季節の行事を結構扱っているな。となどと想像を膨らませながら書いたものなので、触れてくださって嬉しいです!
アーミヤは子供と大人の間だからこそ見える世界から、CEOとしてロドスを動かしてくれていると信じています。
そして呼び声含むローグライクに触れているものはソーンズイベが来る前に書いたものなので今では設定が間違っており、恥ずかしい気持ちもありつつ、ミズキローグライクを飲み込む為に当時の自分が精一杯書いたものなので、お褒めいただきホッとしてしまいました。
正直なところいまだにミズキローグライクを消化できていないんですが、ソーンズがテラいう環境と共存する為にした選択のどこかに、エリジウムがいて欲しいなと思っています。
ソーンズイベが来る前に、今までの振り返りとして作りたいな。と思って作った本で、本という媒体が好きな分、せっかくなら。と順番を色々試してみたり、まとめるにあたってタイトルを考えたり、不安になったりしたので、いか様の感想を読んだ時、この順番でこうして本という形にして良かった! と思えました。
繰り返しになってしまいますが、感想をありがとうございます。
こちらこそ勢いでの返信で長くなってしまいましたが、読んでくださってとても感謝しています。
広い地域で通年より早く梅雨が明け、明けると同時に夏の日差しが目に眩しい日となりました。いか様もどうぞお疲れの出ませんよう、ご自愛ください。
▲たたむ
2025.06.28 15:13
ユーザ「Dao」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
memoに戻る
Powered by
てがろぐ
Ver 4.1.0.
index
#お返事
いか様
初めまして。Daoと申します。
OPERATORS NEXUS7では当スペースに足をお運びいただきありがとうございます。
また丁寧な感想をいただき、とても嬉しいです! メールの題名を見た瞬間に飛び上がりそうになったのに、開いて読み進めるごとに嬉しさが倍増し、一度ではその嬉しさが飲みこめなかったので、何度も読み返してこの返信を書いています。
まさか再録本の1話1話に感想をいただけるとは思っておらず、自分でもここが書きたい! と思って書いた部分や、うんうん唸りながら書いた部分に触れられていて、読みながら、書いて良かった! と叫び出したい気分に駆られました!
特にハロウィンの話は中国公式でドゥリン族の子達がハロウィンイベントを楽しんでいるイラストを見て衝撃を受け、どんな経緯でハロウィンを楽しむことになったんだろうか。ロドスにいる他の種族やソンエリも参加してくれると嬉しいし、そういえばイラストで季節の行事を結構扱っているな。となどと想像を膨らませながら書いたものなので、触れてくださって嬉しいです!
アーミヤは子供と大人の間だからこそ見える世界から、CEOとしてロドスを動かしてくれていると信じています。
そして呼び声含むローグライクに触れているものはソーンズイベが来る前に書いたものなので今では設定が間違っており、恥ずかしい気持ちもありつつ、ミズキローグライクを飲み込む為に当時の自分が精一杯書いたものなので、お褒めいただきホッとしてしまいました。
正直なところいまだにミズキローグライクを消化できていないんですが、ソーンズがテラいう環境と共存する為にした選択のどこかに、エリジウムがいて欲しいなと思っています。
ソーンズイベが来る前に、今までの振り返りとして作りたいな。と思って作った本で、本という媒体が好きな分、せっかくなら。と順番を色々試してみたり、まとめるにあたってタイトルを考えたり、不安になったりしたので、いか様の感想を読んだ時、この順番でこうして本という形にして良かった! と思えました。
繰り返しになってしまいますが、感想をありがとうございます。
こちらこそ勢いでの返信で長くなってしまいましたが、読んでくださってとても感謝しています。
広い地域で通年より早く梅雨が明け、明けると同時に夏の日差しが目に眩しい日となりました。いか様もどうぞお疲れの出ませんよう、ご自愛ください。
▲たたむ