2025年2月22日の投稿[10件]
留置場に拘束の男性死亡裁判“痛みに耐えかね言うかと”元警部 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/2025022...
国王自称のトランプ米大統領を批判 「ポップの女王」マドンナさん:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=202502... @jijicomより
ノーアザーランド
#映画
2023年10月『以前』のパレスチナ自治区とイスラエルによる占領の姿を捉えた本ドキュメンタリーは、アカデミー賞にノミネートされたことで俄かに注目が集まっている。
イスラエルによるジェノサイドは2023年10月以降、あるいはナクバを初めとする虐殺から語られることが多い中、本作は語られることの少ない『日常』となってしまったイスラエルによるヨルダン川西岸の入植、軍用地化、つまりパレスチナの家屋の破壊及び住民に対する暴力を記録したものだ。そこではイスラエルの裁判所の決定で、100年、200年、その土地に住まう人々の家屋が『軍用地』に建てられた違法建築とされ取り壊され、大工道具が奪われ、発電機を取り返そうとし撃たれる人の姿が映っている。
しかし彼らはその土地を離れない。そして外から来たジャーナリストの目に、彼らの姿は強いものに映る。しかし彼らが土地を離れないのは、ここが帰る土地だからだ。
イスラエル人であり、ユダヤ人でもある監督は、映像の中でパレスチナ人である共同監督に問いかけられる。家に帰るんだろう。と。そしてその通り、彼にはイスラエルの家がある。
そしてそれは、この映画を観ている私も同じである。と突きつける映画でもあった。▲たたむ
#映画
2023年10月『以前』のパレスチナ自治区とイスラエルによる占領の姿を捉えた本ドキュメンタリーは、アカデミー賞にノミネートされたことで俄かに注目が集まっている。
イスラエルによるジェノサイドは2023年10月以降、あるいはナクバを初めとする虐殺から語られることが多い中、本作は語られることの少ない『日常』となってしまったイスラエルによるヨルダン川西岸の入植、軍用地化、つまりパレスチナの家屋の破壊及び住民に対する暴力を記録したものだ。そこではイスラエルの裁判所の決定で、100年、200年、その土地に住まう人々の家屋が『軍用地』に建てられた違法建築とされ取り壊され、大工道具が奪われ、発電機を取り返そうとし撃たれる人の姿が映っている。
しかし彼らはその土地を離れない。そして外から来たジャーナリストの目に、彼らの姿は強いものに映る。しかし彼らが土地を離れないのは、ここが帰る土地だからだ。
イスラエル人であり、ユダヤ人でもある監督は、映像の中でパレスチナ人である共同監督に問いかけられる。家に帰るんだろう。と。そしてその通り、彼にはイスラエルの家がある。
そしてそれは、この映画を観ている私も同じである。と突きつける映画でもあった。▲たたむ
性的少数者を自称する成人、全体の9.3%に 米調査 https://www.cnn.co.jp/usa/35229643.html @cnn_co_jpより
自覚じゃなくて自称なんかい
自覚じゃなくて自称なんかい
ファースト・アベンジャー見たらめちゃくちゃ軽薄な軟派男してて笑っちゃった。
後年、なんでバッキーずっとサム見てんの……?ってなる男とは思えん。