2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
spのcreekに関しては、creekがあの関係性になった時期がホモフォビアとアジアンヘイトが罷り通る時代だったということと、西洋のオリエンタリズムや今なお続くアジア系への軽視がBLや801といった作品への軽視・嘲笑にもつながっていることを考えてしまうんだが(なおcreekに関してはその後ホモフォビア的な扱いに対してクリエイター側の反省が見られる)
まあ、説明するのも面倒なんだよな……。
ただな〜ああいったアジア系の同性愛作品に対する軽視や嘲笑が、有名な作家がBL作品を海賊版で読んでること(とさりげなく加えられたそのBL作品に対して自分の作品の方が優れているという言説)や、海外でも人気のBL作品丸パクリ小説を書いて批判された作家が「アジア人の作品を自分が正しく書き直した」という意味の発言をしたことと根っこが繋がってると思うんだよな……。
アジア人のものは劣っているという一貫した主張。当事者ではなくシスヘテロのためのものだから正しくないという意識。
ファンもファンでDanmei作品に喧嘩売って炎上した過去があるし……。
正直この辺に対しては、BL作品が国内でも軽んじられていることや、当事者の作家が透明化されていること、海外在住のアジア系クィアにとってのBL作品の価値等、いろいろと重なり合ってるんだよな……。
まあ、説明するのも面倒なんだよな……。
ただな〜ああいったアジア系の同性愛作品に対する軽視や嘲笑が、有名な作家がBL作品を海賊版で読んでること(とさりげなく加えられたそのBL作品に対して自分の作品の方が優れているという言説)や、海外でも人気のBL作品丸パクリ小説を書いて批判された作家が「アジア人の作品を自分が正しく書き直した」という意味の発言をしたことと根っこが繋がってると思うんだよな……。
アジア人のものは劣っているという一貫した主張。当事者ではなくシスヘテロのためのものだから正しくないという意識。
ファンもファンでDanmei作品に喧嘩売って炎上した過去があるし……。
正直この辺に対しては、BL作品が国内でも軽んじられていることや、当事者の作家が透明化されていること、海外在住のアジア系クィアにとってのBL作品の価値等、いろいろと重なり合ってるんだよな……。
ローラ・ディーンにふりまわされてる - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b625290.h...
何度読んでも絵がうますぎる。になる。
何度読んでも絵がうますぎる。になる。
東リベ鶴蝶悪い萌え(自死の話がある)
ああいう、自分が下僕であることを受け入れて誰か1人について行くし相手が止まらなければその選択を受け入れるし目的のためには他人に負けた振りをすることも厭わないが、一方で自分の中の線引きがはっきりしており、首を垂れるのも特定の人間のみで、誇りが高く、矜持が傷つくことを許さない人間が、どうしようもない状況で舌を噛み切るような話が好きなんだよな。
プライドへし折られる前にノータイム自死を決めて欲しい。
▲たたむ
猫は耳元で毛繕いするのやめて欲しい。
ああいう、自分が下僕であることを受け入れて誰か1人について行くし相手が止まらなければその選択を受け入れるし目的のためには他人に負けた振りをすることも厭わないが、一方で自分の中の線引きがはっきりしており、首を垂れるのも特定の人間のみで、誇りが高く、矜持が傷つくことを許さない人間が、どうしようもない状況で舌を噛み切るような話が好きなんだよな。
プライドへし折られる前にノータイム自死を決めて欲しい。
▲たたむ
猫は耳元で毛繕いするのやめて欲しい。
割と人気あるLGBTQ+作品に出てくるシスヘテロに対して、紋切り型っぽいという批判があるが、そもそもLGBTQ+作品にシスヘテロは全然出てこない(性的マイノリティは性的マイノリティで集まりがち)やろ。になってしまった。まあ出てきても脇役になりがちだから、全然描写がない=紋切り型になりがちなんじゃないかな……。作者もLGBTQ+書きたくてLGBTQ+書いてる人らばっかだし。
というかまあ、性的マイノリティに関わらず、マイノリティがフェアリーゲイとかマジカルネグロと呼ばれるくらいに似通ったキャラクターや役割ばかり与えられていて、それこそいろんな作品で同じ味な現状があるのに、なんでわざわざ全然シスヘテロ出てこないLGBTQ+作品見に行ってマジョリティの扱いを愚痴ってるんだ。の気持ちがなくはない。
アセクシャルだって心がない・冷たい・冷静・ロボットっぽい・他人の気持ちがわからないみたいな味付けばっかで、アラスターやグウェンプールが出てきたの最近やろ。振り幅が極端すぎる〜〜〜〜〜。トッドみたいなキャラ全然出てこんなあ……。
というかまあ、性的マイノリティに関わらず、マイノリティがフェアリーゲイとかマジカルネグロと呼ばれるくらいに似通ったキャラクターや役割ばかり与えられていて、それこそいろんな作品で同じ味な現状があるのに、なんでわざわざ全然シスヘテロ出てこないLGBTQ+作品見に行ってマジョリティの扱いを愚痴ってるんだ。の気持ちがなくはない。
アセクシャルだって心がない・冷たい・冷静・ロボットっぽい・他人の気持ちがわからないみたいな味付けばっかで、アラスターやグウェンプールが出てきたの最近やろ。振り幅が極端すぎる〜〜〜〜〜。トッドみたいなキャラ全然出てこんなあ……。
Vimeoで「Pinkwashing Exposed: Seattle Fights Back!」を見る。 https://vimeo.com/126391030?ref=tw-share
月刊少女野崎くん 第154号 https://ganganonline.page.link/htWajpBQe...
映画「関心領域 The Zone of Interest」 https://happinet-phantom.com/thezoneofin...
ガザを放置する世界を構成する私とこの家族に何の違いがあるのだろう。
ガザを放置する世界を構成する私とこの家族に何の違いがあるのだろう。
第3話 / 君がまた描きだす線 - 加藤羽入 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある [ https://feelweb.jp/episode/1004460704122... ]
少女漫画のメディア化で性暴力を消すことをちょうどやってる回だ。
少女漫画のメディア化で性暴力を消すことをちょうどやってる回だ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140
そういえばカラフルな魔女見てきました。可愛い人や可愛い服がたくさん見られて癒しの時間だったな。