2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

うおおおお了巷説百物語だ〜〜〜〜!って思いながら本屋に行ってガザ日記買って帰ってきた。取り寄せしてたから……。了は今度……。

峠鬼の7巻は8月か〜

鶴蝶役の人、なんか思ったよりシュッとしたイケメンだったので、シュッとしてる……。という気持ちになった。

まあ何かしらはある。いざとなったらなんかノリと勢いで書いたガープを召喚しておにぎり作ってもらって帰宅させる吾妻の話があります。自分で書いててなんだそれなんですが、マジでよくわかんない話なんだよな。若干これ出すの恥ずかしいの気持ちがあるので頑張ります。

オフイベの予定が消えそうで若干落ち込んでる中、オンイベはあるのに落ち込みで原稿全然進んでないの、マジで自分で納得がいかないぜ。書きたい気持ちがあるのに落ち込みが全ての行動の邪魔をする。悲しいね。

特に何を作るかきまってないのに乾燥大豆を水につけて寝ます。ひじき煮物かトマト煮かキーマカレーのどれかでええか……。

イベントの空気吸いたいよ〜〜〜〜〜

6/30、買い物ほぼ諦めていたけれど、さらに翌日休みが取れなさそうで頭を抱えている。それならすぐに帰らないとならないし、欠席するかマジで迷ってる。数年ぶりにイベント申し込んだのになあ……。

なんかもうここまでNPOやNGOという言葉への拒否感が広まってしまったなら、崩壊していくしかないんだろうな。と思う。
政府が本来自分たちが作るべきセーフティネットを縮小してきたがゆえに、NPOやNGOが増えたのに。
政府が全部やれよ〜〜〜〜〜。もう。

餅米焼売作りたいな。週末に作るか。

願いのアストロのマツコと有吉は作者の年齢を感じて若干辛い。
せめて小島よしおにしろ。マツコの方もステロタイプだったし……。

イスラエル、ヨルダン川西岸での入植「強化」検討 各国のパレスチナ国家承認受け https://www.cnn.co.jp/world/35220216.htm...
最悪

願いのアストロはキャラデザでマツコと有吉なのはめちゃくちゃわかるが、既に実在人物そのままのキャラデザを出してきてるのは、いくら一回限りのモブとはいえ大丈夫なんか……?の気持ちがある。挑戦してるんだろうけど、ここで既にいろんな作品に登場されているマツコ持ってきているのも、インプット足りてるか?の気持ち。
とりあえずマツコ持ってきてる感覚でクィア持ってこられても困るので、クィアはこれ以上絶対に描いてくれるなの気持ち。ただでさえキルアオでステロタイプの再生産されて頭抱えてるので……。

https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/s...
建築知識2024年7月号 新石器・古代王朝から清朝まで 中国の建物と街並み詳説絵巻
ほしい……。ソンエリの炎国デート書くのに使いたいし、なんなら魔入間のマフィアでも使えるかもしれん……。

なんかブックサンタのNPO法人が色々言われているが、その信用できる/できないのジェッジを他人の言葉で決めてる人が多くないか?
NPOの社会的役割やNPOとは何か、非営利とはどういうことか、任意団体と法人の違いや資金について、各団体が出している声明やレポートの読み方などなど、本当に自分でわかっててジャッジしてるのか?になる。
少なくとも匿名の言葉よりも、まず一冊NPOについての学術書読んだ方が良いんじゃないかなあ……。今だと子供向けの本もあるしそこから入るとわかりやすいよ……。なんだって最初は子供向けの本から入らないとマジで無理だよ……。

6/30ど〜〜〜しよ〜〜〜〜マジで。

実話をもとに13歳少女への性暴力描く台湾小説、著者が遺した「あなたは悪くない」という悲痛なメッセージ(JBpress)
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ec35...

歌える声優ばっかだなあと思ってたらキャラソンきたね

これ新体験展の書き下ろし劇場版になるやつでは。

あ、4期きた。おめでとう御座います。

中華のハラルは清真料理というのか。初めて知った。

イザカク書くのにもしかしたら必要になるかもしれないし。という理由で放送大学テキストのNPO・NGOの世界を買った。すでに「知らんかった」が頻出している。

6/30もしかしたら行けないかもしれん……。どうしようかな……。元々売り子さんもいないし買い物はほぼ諦めてたし無配だけしかないけれども……。

気になってはいたが、いやでも講義受ける訳でもないしなあ。って見送ってた放送大学テキストを見つけて我慢できずに買ってしまった……。

気になってた本屋に行ったら一瞬で手に3冊抱えてた。あぶねえ。

東リベの重大発表はリベステの続報で、4期ではないと思っているのでのんびりしている。

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detai...
あらゆることは今起こる
読めてよかった。柴崎友香さんによる発達障害当事者のエッセイ。彼女の作品に共通する時間表現を丁寧にひらいていくようなエッセイであり、同時に社会や他人と向き合うエッセイだった。

リベンジポルノ・晒し動画、HIMEPAで消せます…!着手金無料弁護士相談に連絡を
https://thyme.buzz/suport-6/

ガザへの寄付してきた

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index