2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

セクハラについてなんだが、世の中、女性の残虐性を軽く見積もってないか?と思うことがある。なんで女性ならOKOKみたいな事を言い出す人がいるのかわかんない。全然OKじゃないよ。
なんでそんな性別ひとつで基準が動くんだよ。馬鹿じゃなかろうか。

いつまで西洋圏はアジア圏に『古き良き』を求めるんだろう。オリエンタリズムじゃない?みたいな事を映画見てて思う時がある。

これから酷いバックラッシュが始まると思う。その時になんとか立っていたいよ。

トランスジェンダー差別からすでにノンバイナリー・Xジェンダーへの差別に移行していて、そこからゲイ・アセクシャルへの差別にも波及しているのを感じる。

4号要件が違憲になったの本当に良かった。

ガザを知る緊急セミナー ガザ 人間の恥としての(2023年10月23日) 
https://youtu.be/-baPSQIgcGc

アーカイブは土日に見ます。

12-19、高レアの暴力って感じのクリアの仕方をしてしまった……。

12-14まできた!!!!楽しい!

イネス引いたのに熾合金がなくて昇進できないという致命的なミス

善き人の前にゴールデンカムイの予告やってたから考えてしまうんだが、私がゴールデンカムイに求めていたのは、カーテンコールでナチスの軍服を脱ぎ「デイヴィッド・テナント」として舞台に上がってくれたことなのかもしれない。


私はキャラクターたちが好きだったし、杉元とアシㇼパと白石の関係性は類型が出てこないとも思っている。
だからなかなか吹っ切れないし、好きな気持ちを抱えたまま、付き合い方を模索していくしかないと思っている……。

▲たたむ

善き人
#映画


フロイトの本を焚書する時に
「フロイトはこの世の人間をみんなおかしくしようとしている」(大意)
的なことを言ってたんですが、それ!それLGBTQ+の教育についてもよく言われるやつ!!!!になってしまった。
▲たたむ

私は『ヒトラーとナチ・ドイツ』を積んでいることを白状します……。

#映画

というか舞台。
善き人
https://www.ntlive.jp/good

見てきた。
これのために往復3時間かけて映画館行った……。見ることができて良かった……。
幕間でも説明されていたが政治と大衆演劇ががっぷり組み合った話なので、自分が語っていいのかと思ってしまう。
ナチスについても、ドイツについても、ユダヤのことについても知識が足りない。
でもどうしても見たかった。
そしてナチスドイツの親衛隊となった『善き人』の物語を観ながら、ガザのことを考えていた。

しかしナチスドイツの軍服は大衆に『かっこいい』と思わせるもの。
それは分かっているけれど、あの演技を見た後では、テナント氏に早くあの服を脱いで欲しくてたまらなかったし、カーテンコールで彼があの軍服を着たナチスの親衛隊ではなく、「デイヴィッド・テナント」として舞台に上がってくれたのことに本当にホッとしたな……。
そういった心配りが効いていた演劇でもあった。あそこでデイヴィッド・テナントとして舞台に立ってくれなければ、多分私は、あの劇を直接見ていたとしても、心の中でさえ拍手はできなかっただろうな。と思う。


どうでもいいけど、
ジョジョラビット観てないのが今更になって悔やまれるな……

▲たたむ

#映画

ザ・クリエイター/創造者



話はおもろかったし子供が革命する話は好き!!!!
あと、メカのデザインやAIユニットのデザインも好き。
アクションも良かった。
でもアジアの都市部の近代化無視して文化的要素が濃い部分(言い換えれば近代化していない部分)をことさらに取り上げるのどうかと思うよ!!!!
一方でアメリカはバリバリSF的発展を遂げている描写しかないなら尚更だよ!!!!
いやわかるんだよ。ああいう文化的要素が濃い部分とメカとの組み合わせはロマン。
でもそれならそれで西洋圏も例えば教会とメカの組み合わせを出せ。と思ってしまうだけで。他国の宗教だからそうやってメカと組み合わせることができてるんじゃね?ってなってしまうんだよな。
一方で、アジア圏の一部の宗教とAIの相性がいいのはめちゃくちゃ良くわかる。
難しいよなあ……。

言語的には英語話者への甘やかしがすげえ!!!!って思いました。
なんか中途半端に日本語やらタイ語やら混ぜ混ぜしてニューアジアのそれっぽさ(ニューアジアのそれっぽさ?)を出すくらいなら、作中に翻訳機があるからって各国の俳優にがっつり母国語で演技させて複数言語が飛び交ってた某馬鹿映画の方が全然言語に対して誠実だったと思う。
各国の共通語のこと考えたらああなっても英語もニューアジアで生き残るとは思うけど、なんか英語を喋る時のルールが曖昧だから(アメリカ人に対する時だけ英語なら全然わかったけどそうでもなかったし)母国語喋る時も咄嗟にで出た。みたいなわけでもなかったから、中途半端に感じてしまったんだな。
なんでこんなところで某馬鹿映画の株が上がってるん?

あと兵器をアジアに落とすなアメリカに落とせ。民間人もアジア系ばっか死んでたな……。
でもまあ今までのトンチキ描写に比べたら頑張ってたと思う。サイバーパンクっぽさを出そうとしてるのはわかったし。頑張ってたのはわかった。
アジアの広大な土地に聳え立つ基地に絵面にロマンを感じたし、基地の形にドラゴンボールっぽさもあって親しみが湧いた。
へんな日本語もまあ、あったけど……。フォントもなんでそのフォント?って思ったけど、頑張ってた方だし……。急に出てきた龍角散ダイレクトは笑ったが。
アジア圏をああするならアメリカももうちょいトンチキにしてバランスとってくれになっちゃうんだよな。
なんかこう、アジアの発展してない部分にロマンを感じてんの?って思っちゃってさ……。スラムツーリズム的な……。そういう……。
子供の頃、身内とアジア圏に結構旅行に行ってたんだが、本当に素朴な口調で「近代化してつまらん」みたいな事を身内の口から聞かされてきたから、警戒しちゃうんだよな……。

▲たたむ

ゲゲゲかドラえもんの予告流してて!!!!

今日だけでゴールデンカムイの予告すでに2回見てる。もしかしなくても1月までずっとこの予告見るんですか?

ゲゲゲ、奥さんに触れてくれるんだ。楽しみ〜〜。

ゲゲゲの予告初めて見た。
ドラえもんの予告がほぼセリフなくて強い。

完全に私のせいでトラブルが発生し、どうなるか分からんと思ってかなり早めに動いた結果、上映時間の2時間前に着いてしまった。どうしよう。

aceweekだ〜〜

トップナイフにでかいところ勝って欲しいよ。ってずっと言ってる。

トップナイフ、膝蓋外れてたの!?
手術になるのかな……。大丈夫か……?

菊花賞はなんも分からんくてとりあえずルメール買っとけって言ってたら本当にルメールだった。

朝田ねむい氏の『まだら模様のヨイ』について
現実の病気をああいった内容で使うことや、現実のNPO法人を彷彿とさせ、そしてそのNPO法人についてのデマを真実であるかのような内容をフィクションとして出すことについては
編集止められなかったのか?ではなくて、編集の影響も大きいんじゃないか?と思っている。
何故ならマンガワンの編集がそのNPO法人のデマをばら撒いている人のフォロワーだから。
そもそも止めるような人なら、フィクションであるのにコメントで実在NPO法人の名前出されてることをまず問題視すると思う。
マンガワンはケンガンでも同性愛者への差別用語であるホモを、シスヘテロ男性への侮辱語として使ってるし、編集部全体でそこらへんの倫理観信用してないんだよな▲たたむ

10/23(月)19:00〜
【ガザを知るための緊急セミナー】
講師:岡真理氏
会場参加(早稲田戸山キャンパス予定)と配信

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQ...

時間的に参加できない……。参加したい……。

ご飯を買いに行くVS冷凍ご飯を温めるVS寒さでお腹の調子が悪い

映画は、映画は見に行きたいよ……

原稿間に合うのか!?
残業がなければなんとか……。昨日も3時間残業だったし今日明日は原稿できるような日程じゃないね。
頑張る……。

アラブ、祈りとしての文学が届いた。
目次からすでに引き込まれてしまう本だ。
引きずられないようにしたい。

そもそもなんで児童養護施設の話を読んでたの?→なんか、気になってDV関係から児童養護施設施設に関するものまで幅広く読んでた時期があり……

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index