2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「ラブ・バレット 第10話」(コミックフラッパー)を読んでいます! https://comic-walker.com/detail/KC_00522...

これから未公開シーン等出てくるだろうけど『サブラ』を思わせるシーンがあったらやだな……

ウクライナ侵攻3年に合わせたG7共同声明、米国が「ロシアの侵略」言及に反対 https://www.cnn.co.jp/usa/35229686.html @cnn_co_jpより

一瞬の煌めきのようなシーンだけはわかる

なんかポツポツ録画したやつとか作業中に流してるけど、全く覚えてないんだよな。

バキ翼、円盤出るの遅くてディズニーボイコットしてるから買ってないけど、やっぱ欲しいんだよな〜。

起きたら明け方布団に潜り込んできた猫と目が合ってびっくりした

お前本当に俺のこと好きだな。ってからかい混じりに言ったら、当たり前だろ?って返されて自ら墓穴を掘るバキサムのサムはいる。
ファースト・アベンジャー見たらめちゃくちゃ軽薄な軟派男してて笑っちゃった。
後年、なんでバッキーずっとサム見てんの……?ってなる男とは思えん。

留置場に拘束の男性死亡裁判“痛みに耐えかね言うかと”元警部 | NHK   https://www3.nhk.or.jp/news/html/2025022...

ALIEN STAGE気になってるけど、韓国語全然わかんないんだよな。

国王自称のトランプ米大統領を批判 「ポップの女王」マドンナさん:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=202502... @jijicomより

ノー・アザー・ランド



岡真里教授の講演で、餓死直前の子供の写真を観ていたので、覚悟はしていたが、
一方でうつさないで欲しいという住民の言葉にも応えた映画でもあった。


▲たたむ

DC/マーベルとマーベル/DCのクロスオーバー2タイトル?????
マジで言ってる?????

グレイテスト・ショーマンついでに予約した、
結構埋まってるな〜。流石だ。

ノーアザーランド
#映画


2023年10月『以前』のパレスチナ自治区とイスラエルによる占領の姿を捉えた本ドキュメンタリーは、アカデミー賞にノミネートされたことで俄かに注目が集まっている。
イスラエルによるジェノサイドは2023年10月以降、あるいはナクバを初めとする虐殺から語られることが多い中、本作は語られることの少ない『日常』となってしまったイスラエルによるヨルダン川西岸の入植、軍用地化、つまりパレスチナの家屋の破壊及び住民に対する暴力を記録したものだ。そこではイスラエルの裁判所の決定で、100年、200年、その土地に住まう人々の家屋が『軍用地』に建てられた違法建築とされ取り壊され、大工道具が奪われ、発電機を取り返そうとし撃たれる人の姿が映っている。
しかし彼らはその土地を離れない。そして外から来たジャーナリストの目に、彼らの姿は強いものに映る。しかし彼らが土地を離れないのは、ここが帰る土地だからだ。
イスラエル人であり、ユダヤ人でもある監督は、映像の中でパレスチナ人である共同監督に問いかけられる。家に帰るんだろう。と。そしてその通り、彼にはイスラエルの家がある。
そしてそれは、この映画を観ている私も同じである。と突きつける映画でもあった。▲たたむ

今日はノーアザーランド見るよ

性的少数者を自称する成人、全体の9.3%に 米調査 https://www.cnn.co.jp/usa/35229643.html @cnn_co_jpより
自覚じゃなくて自称なんかい

米内国歳入庁で数千人解雇、怒号や物が飛び交う庁内 確定申告に影響も https://www.cnn.co.jp/usa/35229662.html @cnn_co_jpより

まあ百年くらい経てば、喧嘩してウェイドに「あんたなんか嫌いだ!」って言われても「嘘つくな!」って返すローガンもいるから……。
見なよ。これがお前の育てた愛されてる実感が有り余ってるウルヴァリンだよ。

久しぶりに筋緊張性頭痛になり、今ようやく落ちついたところ

【そもそも解説】ウクライナ、なぜ選挙しない? 大統領の正統性は?:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST2N42BH...

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

#映画



アダマンチウムが採掘(採掘っていうのか?)できちゃうとすると、
ヴィブラニウムを持つ優位性で、一国で世界と渡り合えてしまうワガンダへの侵攻も可能になるんだな……


▲たたむ

Today, Apple TV+ unveiled a first look at “Murderbot,” created by Chris and Paul Weitz and starring Alexander Skarsgård https://www.apple.com/tv-pr/news/2025/02...

入り直すかあ

普通にヒューの名前誤タップしてて間違えてた。よくある。見直しなさいね。

ヒロアカでエンデヴァーにキレ散らかした過去があるんですが、45歳かあ。の気持ちになるもんな。MCU見ると。

おんどりの鳴く前にどうしようかなあ。リアル・ペインは見たいけど、今時間見たら全然行けそうにない時間

トランプ氏、不支持が支持逆転 「プーチン氏信用せず」81%―米世論調査:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=202502... @jijicomより

ノーアザーランド、仕事の時間にしかやらん。ふざけないでください。そしてどうすれば良かったかはふつーに良い感じの時間にやる……

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

#映画


奇しくもノー・アザー・ランド 故郷は他にない(https://www.transformer.co.jp/m/nootherl...の公開を一週間後に控えたバレンタインに公開された本作はファルコン&ウィンター・ソルジャーの続編で、
バキサムに船乗って欲しいという下心抜きにしてもめちゃくちゃ楽しみにしていたが、同時に今の世界情勢のせいで心から楽しめないのも事実で、マジで今、世界が憎い。
BDS対象になるだけの理由が十分にあるのは理解している。その上でディズニー+ボイコットしているし。
でもサムの門出に相応しい盛り上がりを見せて欲しいし、エターナルズめちゃくちゃ好きなのに打ち切りになった過去があるので、今のディズニーなスティーブカムバックさせてサムキャップクビにしかねない。と思ってたので、正直、出足がめちゃくちゃ良くてホッとしました。
サムの話としても良かったし。
でも同時にこのお金がトランプ支持やクィア差別や虐殺に使われる可能性を思うと、めちゃくちゃ悲しい。
世界はここだけじゃないってポストクレジットで言ってたけど、いうて別アースになってもMCUは全然描こうとしない地域あるよね。みたいな。コミックスではプライド誌も出してガンガンクィアの話するけど、MCUでは違うよね。みたいな、そういう気持ちもあるんだ……。

それはそれとして、サムがゴーグルなくてもキャプテン・アメリカとして認識されてることがマジのマジで嬉しかった。
そしてサムが人間として、話し合うこと、ケアをすることを重点においたヒーローだったのが嬉しい。
そのサムをケアするのがバッキーなのも。
……セバスタとアンソニーの距離感にだいぶ近くなったな……。
ホアキンも良かったよ〜。サムの相棒が死んでること思い出してひやっとした。
なんかちょっとピーター思い出すな。だんだん年齢が上がっていくMCUで(ヒューカムバックさせたどっかの誰かのせいでさらに平均年齢上がったし……)若さと勢いがあって良かったな〜。
サムと同じただの人なのも、サムにとってはちょうど良いのかもしれない。

いうてサンダーボルツ終わったらサムとバッキーががっつり組んだ映画観たいな……。

CGはまあこんなもんやろという気持ち。再撮影はもろ再撮影って感じでしたが、直前までバタバタしてたにしては大きな破綻がなくてむしろホッとしました。いうて2022年の指摘に対して2024年に対応したのは遅いよ……。
あと、翼も盾もない部分での戦いが(翼も盾もないから当たり前に地味に描いてるんだろうけど)地味に見えてしまった。でもこれ新年から、カルキ/トワイライト・ウォリアーズ/ビーキーパーと、各国のエンタメ肉弾戦観てるからハードルわやわやになってる可能性は否めない……。よりによってインド映画と香港映画なんだよ……。

アベンジャーズは政府の指示で再編されなくて良かった。
今度はもっと大きな範囲のヒーローでアベンジャーズして欲しい。別の名前でも良い。
X-MENじゃなくて。
ultimate X-MEN翻訳して欲しいね……。
次のキャプテン・アメリカがいつになるかは分からないし、今の世界情勢でマーベルがどう変わるかもわかんないけど(すでにディズニー+のムーンガールお蔵入り回出てきてるし……)サムのキャップをもっとずっと見ていたいです。

アイラブユー、バディはビビったけど、その後に親子間でのアイラブユーがあり、これはいろんな愛の関係です。って感じで良かったな。


マジで世界情勢どうなるんだろう。映画やエンタメへの影響はもう計り知れないだろうし。
UNHCRへの寄付等、地道に出来ることをします。




そしてこれはバキサムですが、バッキーが政界から退いて、サムが盾を次世代に渡した後に、一緒に暮らして欲しいよ二人には。もう何度も言ってるなこれ。そして街を手を繋いで歩いて欲しい。
キャプテン・アメリカと俺が手を繋いでたらニュースになるだろ。ゴーグルを外してたら分からないさ。そんなはずないだろ。じゃあ賭けるか?何を?俺からのキス。
とかいう戯れをして欲しい。そしてやっぱりキャプテン・アメリカだ。ってバレて欲しい。誰かにとってはイザイアやスティーブがそうであるように、一生、ずっと、サムはキャプテン・アメリカで、ヒーローであり続けるんだろうな。


▲たたむ

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index