2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

バビデビの迷路クリアできたのにスクショ撮らずにエリア出てしまった……

どうしてもローグライクを攻略したくてあれこれやっている。ローグライク、時間が溶ける。そもそもなんで5でやってるんだという話だけれど。

明日ノ宮の二人称をキミたちにしたの、キャラブに合わせたのと、その場に佐藤もいるつもりで書いたからだけど、別に入間いても変わらなさそうだな

この前カーテン洗った時の折り目がバッチリついてるけどもう諦めました。

黒ねこ意匠さんのコラボマグカップとプリンタニアのマグカップが同時に届いた!可愛い。
猫飼い始めてからグッズ系はとんと買わなくなったんですが、これだけは欲しかったので嬉しい。
20240706114631-admin.jpeg

ローグライクのためにモスティマ育てるか……。になっている。

児童書を読んでいると、このような問題が起きた場合どうするか。の問いがあることがあって、それの回答が無限にある感じが好きなんだよな。作者はこれが良いと思ったけれど、あなたの考えも否定しない。というメッセージというか。

ちょっと直しました。
ピクブラの店舗アクセス数出るのに気付いて、そういうのが嫌でサイト作ったので開かないようにしよう。という決意を固める。

昨日のヒロゴエ読み直したらめちゃくちゃわかりづらくてわろす。
まあクィアは関係性隠しがちはぐらかしがちだよね(下手に言うと嘘になるし)ってのと、いうて関係性をひとつにまとめる必要はないよね。ってのと、読むことでどうしたって二人の関係性を推測せざるを得ない話を書きたかった……。力不足。

猫が寝るって言うので寝ます。

暑すぎて起きた。暑い

改めて、バビデビ開催おめでとう御座います。
主催様は開催してくださりありがとうございます。
新しいヒロゴエ収納しました。
ちょっとでも良かったよ。と思ったらいいねボタンポチッとしてくださると嬉しいです。

じゃあこれから8月の新刊作るね……。
アガガプで本作るなら今回出したのと同じ感じの短編セットになります。これをアガガプだと言い張る勇気。

HPいじるのでその関係でエラー起こったら明日来てください……。

新作出すの。の一文を忘れた……。

お風呂入って猫の相手するからちょっと遅くなります。

願いのアストロが本屋さんにドンと積まれているのを見て、集英社お前、私が呪術1巻複数冊買うのに本屋何件回ったと思って……。の気持ちになっている。

とんがり帽子のアトリエ、海外ファンが定期的に、アニメ化発表から◯年△ヶ月……続報がない……って嘆いていたのを知っているからよかったねえ。の気持ちになっている。

とりあえず公式の問いの答えを待つけれど、それはそれとして公式が問いを投げてきたなら全力でその問いについて考えたい〜。の気持ち。

耳がいい、どんな種類かにもよるけど、複数の音が常に鳴り続ける場所だと全ての音を聞き分けてしまって音酔いする人もいるし、音階を聞き分けられる人は他者の言葉も音として聞いてしまって、何を言っているのか分からなくなる人もいるらしいんだよな。そういう部分や、あるいは他の悪魔的な部分で、何かしらのハンデになっていることがあったなら、遊牧民として暮らしてる際に、そのハンデを取り除く術はなかったのだろうか。

魔入間の感想(モヤっとしてところ等)

多耳族、そもそも審査員として悪魔学校に招かれたメーメーでさえ、体格に見合わない椅子を使うことになっていたことを考えると、体に合う武器や防具どころか、日用品すらほとんど手に入らない状況なんじゃないか?の気持ちが湧いてくる。
その状況を、変えられるはずの権力を持った者が変えず(というか普通に魔界の福祉の問題……)自分で国を作ってください。ただし王はこちらが決めます(ついでに王を決めるのはハイランクの試験にします)というのは、まあまあ嫌さを感じてしまうな……。
というかまあ、他国が為政者を決めたことで大変なことになった国、現実でもありますね……。という気持ちになっている。

多分、多耳族と交流することで自分が王になるのではなく多耳族の国ならば多耳族から選ぶべきだと気付いて民主国家にするか代表を子供から選び、大人をそのサポート役にする魔王決めの形にするのかなあ。と思いつつ、遊牧民としての生活を捨てて定住化するならそれなりのリスクがあるし、そのリスクを抱えたまま他国との国交等をし、今まで全く改善されなかったバリアフリー化を自分たちの物差しで考えて生み出さなければならないんだな……。の気持ちになる。
あと、嫌だといってる相手に対して力や権力でいうこと聞かせるの、いい加減自分が権力者であることを認めて権力勾配を考えた上でまず対話しようぜ。になる。
というか遊牧民なら他民族と交わり定住化した者や、ミックスルーツもいると思うけど、そうした悪魔の扱いはどうなるんだろう。広範囲に散らばっていたなら衣食住に限らず文化や考え方も暮らしていた土地に根差してしまって家系で違うのでは?それとも悪魔って同種族としか交われないのか?みたいな気持ちがどんどん湧いてきてしまう……。
▲たたむ

明日歯医者なのを忘れていた。絶対に定時で帰る。

9月にも新刊持っていきたいけれど、オペサス迷っているので、ないかも。

ジュンブラのコード使いたいぜ!の気持ちで9月申し込みました。8月と同じ本がある予定です。

#お返事
7/3 mailを下さった方へ


8月イベント申し込みました!残業後の勢いで申し込んだので書けそうなネタがなかなか人を選ぶものになってしまったのですが、もしご縁がありましたらお会いできれば嬉しいです!
6月行けなかった分、ギリギリまで本とページ数増やしたいです!応援嬉しいです!ありがとうございます!
▲たたむ

残業長めにしてくると猫が吐いてしまう……

正直Webオンリーがないからイザカクで申し込んだところある。

イザカク本作るならアガガプやソンエリ本も作りたい気持ちがあるので頑張ります寝ます。

イベント近くなったらなんか告知はすると思うので……。

イベント申し込んだ後に、新札用意するのめんどいな……。になっている。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index