2024年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2024 台湾国政選挙アフターレポートまだ買ってないし、久々に東方書店さんで通販するかなあ……

中華飲酒詩選なんて良書の復刊だから入るだろ〜→入らない
辛い

近所の本屋くん、マジで欲しい本が入ってこない。辛い。

喧嘩をするのに必要なものが文化と教養なの、納得がいかないが事実なのでクソ。そして翻訳された情報はかなりの確率で間違いが混じるので一次資料をあたるしかない。クソ。

別言語圏の人間にキレるにはまず文脈や文化の違いを理解した上で、いうてなんでわしらがお前らの文化に足蹴にされなあかんのだバーーーーーカ!!!!!というのを伝えなきゃいけないので、前提が違ってると拗れるし伝わらない。前提をまず揃えろ。敵を知れ敵を。の気持ちになる。

私はずーーーーーっとトンチキジャパン描写にキレてきたし、ポリティカル・コレクトネスをしっかりしたらアジア人やアジアの扱いこんなことになってないだろ!!!!!って言い続けてきたけど、アサシンクリードの騒ぎ見てるとポリティカル・コレクトネスを勘違いしている状態でキレている人が大半なので、これ制作元に意図伝わるのかなあの気持ちになってきた。
それはそれとしてこれからもトンチキジャパン描写にはキレ続けるしアジア系役者への冷遇や搾取はやめろって言い続けますが……。

『ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト  女性たちと映画をめぐるガイドブック』 | フィルムアート社 https://www.filmart.co.jp/books/978-4-84...

気に入っているTシャツがいよいよダメになってきたので、運動用に一枚買いたい。

りんごカード買って帰る

イザカク現代に生きてるならパートナーシップ制度使うかなあ。って考えて、海外で仕事してて区もしくは市町村単位でしか効果ない(しかも場所により制度の適応範囲もまちまちで他の地区に引っ越した際には返還届等(引っ越しただけでパートナー返還とは……?)が必要だったりする)制度、わざわざ使うかなあ……。という気持ち。でもまあ良い年だし、将来的なこと考えて制度使ってるかもなあ……。
養子縁組は使ってない気がする。まず将来的に同性婚制度ができても養子縁組してたら同性婚制度使えない可能性高いし(わざわざ救済制度を設けるとは思えないんだよな……)なにより養子縁組は子供のための制度だし。
ただまあパートナーシップ制度ではカバーできない範囲が多すぎるから使ってる可能性もあるかもなあ…… パートナーシップ制度は引っ越ししたらわざわざその旨を役所に知らせて手続きしなきゃいけないとか、申請するには2人一緒に市役所いかなきゃいけないとか、予約が必要とかそういう諸々がなあ……。

【速報】スペイン、アイルランド、ノルウェーがパレスチナの国家承認を発表した:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=202405...

https://shinrinlab.com/feature014_01/
【特集 被害者を支援する──性暴力・性虐待を中心に】01 心理職はいかに性暴力被害者支援に臨むのか|信田さよ子

ワーニャおじさん見たい気持ちVS映画館まで片道1時間半かあ……の気持ち。
帰り道に美味しい蕎麦屋あるから蕎麦屋行きついでに行くかなあ……。

関心領域とありふれた教室梯子するぞ。という気持ちと、その2本を梯子するの疲れない?という気持ち両方ある。

いいねボタンが押されてるの気付くとわーいになる。わーい。

hontoから近所の本屋に乗り換えたがマジで欲しい本がないのでしゃあねえな……。の気持ちで複数冊取り寄せしている。これをことあるごとに繰り返す。ごめんの気持ち……。

 【ふつうのおんなのこにもどりたい】新刊発売キャンペーン - COMICリュウ https://www.comic-ryu.jp/blog/fair24052/
嘘みたいなセールしてるから買うんだ

というかまあ、インド残酷物語やインドの正体なんかで一部盛り上がってたのに、なんかモディ化するインドで急にあることないこと爆発したな。どうした?タイトルのキャッチーさ?それなら燃えあがる女性記者たち盛り上がって欲しかったが?????上映館めちゃくちゃ少なくて見に行けたから良かったものの遠かったんだよ。

モディ化するインドが盛り上がってるからインドについてあることないこと(ないこと多め)書かれている気がするが、そういう無駄にあることないことで盛り上がったり混乱したりしないために本があるので……みたいな気持ちになってしまうな。

https://shuro.world/episode/59848/
南Q太『ボールアンドチェイン』第10話

燃えあがる女性記者たちは去年見た中でもTOPクラスに良い映画だったな。

とりあえずモディ化するインドとインド残酷物語を近所の本屋で取り寄せした。それまで燃えあがる女性記者たちのパンフでも読むか

モディ化するインド、もしかしなくても燃えあがる女性記者たちで見たことの詳細か?

近代インドの知識全然ないけど、会社で若干関わりはしたし、この機会に中公新書のインドも読むかな……。

「モディ化」するインド
に対する感想を見るたびに、これはインド残酷物語先に読んでおいた方が良いのでは?になってる。

文学フリマへの批判と提言|西中賢治 https://note.com/kj_nsk/n/n33c296f6bb13?...

ルックバックに関してワンハリを副読本のように扱われると威嚇してしまうが、一方でワンハリとワンス・アポン・ア・タイムがある意味別物になってる件は許してないし、いうてワンハリだけを見る人に対してはドラマ版を観ろ。という気持ちになる。という……。
そして今はディズニー経営のこと許せないんで見なくて良いです。の気持ちにもなる。

イザカクで夜間通う時に鶴蝶に送り迎えしてもらってたら良いし、夏休み終わり1日目はめちゃくちゃにごねて欲しいと若干思ったりする。

イザカク書く時に、なんとなくイザナは18歳から定時制夜間を昼に働きつつ(佐野家の支援あり)3年で卒業して通信で大卒認定とるか普通に大学通うかするのかなあと思ってたけど、施設の規則で高校は行ってんのかな。
大学で繋ぎ作っといた方がいいと思うけど、高校でもインターンあるだろうし。でもインターンは正直即戦力求めるようなところにならんか?みたいな……。経営の方?経済学部には武藤あたりが行っててほしいが……。
でもまあ九井や大寿あたりでどうにでもなる気がする。

https://bunshun.jp/articles/-/70560?utm_...

ふみふみこ先生……
簡単
子どもは単純
って言葉に、ゾッと肌が泡立った。

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index