2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

東京のイベントにも持ち込みます。当サークル比多めに刷るので、交換対応はいつでも出来るようにします。

1/12発行予定アガガプ本
「死んでもずっと」の表紙となります。(掌から改題しました)
やまなし様にデザインをお願い致しました。
(blog:https://mystericdoor.hatenablog.com/
こちらの曖昧な指示から内容と意図を的確に汲んでもらえまして、素敵な表紙を作成していただきました!
掌とおまけ本組み合わせたものになり、内容は同じです。
交換返金対応致しますので、前回のイベントで掌を購入してくださった方はお手数ですがサークルまで来ていただければと思います。
というか交換させて欲しい切実に。
20241207223201-admin.png

アガガプ本めちゃくちゃ素敵な表紙作ってもらった〜!
HPでは表紙しか出さないけど、表紙と裏表紙一対になるように作っていただいたので、早く見て欲しい〜。
表紙がマーメイド白なんですが、若干印刷にムラがあっても大丈夫なデザインにしてもらえました。

海獣学者、クジラを解剖する
面白い〜

海獣学者、クジラを解剖するを読み始めた。

多分ソンエリにハマってからずっとキム・チョヨプにソンエリ書いて欲しいって言ってるけど、日記見返してたらミヅキローグライク再構築して欲しいとまで言ってて強欲なオタクすぎる。

「ウィキッドスポット episode.4」(CandleA)を読んでいます! https://comic-walker.com/detail/KC_00592...

五ェ門のェがエかェで毎回悩む。ゴエモンだから大文字か?になったあとに入学案内見に行くと小文字っぽいよな……になる。

ソンエリあれこれ(大陸版のネタバレ含む)


海に惹かれた人が、それでも他者との繋がりは、陸に置いて行っても自分から切り離せはしなかったんだな。という気持ち。
それはそれとして二次創作でソンエリで見たかったというか見たいものというか、一種の御伽話として『不治の病が治る』があったしあるんですよね。
だから私の書くものではエリジウムが外を目指して、ソーンズが拠点の役目をしているものがある。
病気ってどうしても行動範囲が限られるし、そのために不便を強いられるところがある。
もちろん生きてりゃ死ぬし、それが旅に出て険しい道の途中で死ぬか病で死ぬかの違いだけって言われたらその通りではあるけれど、でも自分で選ぶことができると出来ないは違うし、
何より不治でなくなった感染症は、差別が和らぐ。
差別がなくなるとはよう言わん。
エリジウムは秘録もそうだけれど、感染して色んなものを手放して、一方で得たのが隊長との信頼関係とロドスという居場所なんだよな。ある意味でソーンズとの出会いも感染したからとも言える。
だからロドスという居場所を得たエリジウムと海に惹かれ続けたソーンズの離別はある種既定路線だよなぁみたいな気持ちがある。
だからずっとキム・チョヨプにソンエリ書いて欲しいと言っている。異なる意思と考えを持つ、根本的な部分で埋められない溝のある、それでもお互いを唯一無二とした二人の離別SF書かせたら当代で右に出るものはいないと私が思っている作家なので……。
ただまあ古今東西不治の病が治る話って、白雪姫なんかもそうと言えるけれど、夢として、人類が目指すものとしてあるし、その夢を見ていたかったな〜って。
まあ今からでも見れるんですが。
見れるんだよな。歳をとっても旅に出るのに遅いことはないし、治るかもしれん。
そう。二次創作ならな!
の気持ちで二次創作したいと思います。これから書くぞ〜。


それはそれとして、ソーンズエンドフィールド出るかもな……。になった。商業……。
▲たたむ

海獣学者、クジラを解剖する
か、
宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門
で次に読む本を迷ってる。

となりのイスラムをまだ読んでいるんですが、あ、そこがこれに繋がるんだ!?みたいな感じで、今まで分かってなかった部分が補強されてぶつ切りだったものが線で繋がっていく感じがする。
もちろん1冊だけでの判断は論外なんだけど、最初の1冊としてはここわからんな。ここ知ってるなって部分を確認するにはちょうど良かった。自分のレベルに合った本だな。という気持ち。

なんか魔入間も東リベも最近全然書いてないなって思ったけど、この前の新刊アガガプだしこの前さの家オンリーあったばっかだから。落ち着いて。

https://book.asahi.com/article/11586369
少年が来るを読んでないの、痛切の極み。

一人暮らしだと同じような料理を作り続けるターンがしばしば発生する。豚汁作ればって言われたらその通りなんだが(材料ほぼ同じ)

本当は干し椎茸使いたいけど、今回は生の椎茸で作る。

蒸大豆と蒸ごぼう出来た〜。帰ってきたら五目ご飯作るよ〜。

ガチャ報告なので伏せる

ウルピアヌス3体、ルシーラ0です。
星5沼ると良くない〜。ダン飯でこれが来た時が怖い……。
めちゃくちゃ引いたからダン飯まで絶対に引かん……。▲たたむ

ルシーラ来ないけどちょっとここで辞めとく……。

持てる手札が命を燃やすかエロしかない。

朝、がんもどき食べ忘れないようにすることのメモ。

揚げるんじゃなくて乾燥させるタイプのラスクで、砂糖がかかってないやつが食べたい。こう、パン屋の隅に置かれてる、売れ残りで作られたしょっぱいのも甘いのも入ってるタイプの、妙に安くてお茶と一緒にボリボリ食べてると2枚くらいで胃で膨らんで腹いっぱいになるやつ……。

してあげたいこととして欲しいことがすれ違ってしまって固まるタイプのあれそれ。

自分からエッチなことに積極的になって勉強しようという相手のことを可愛く思うタイプのCPが好きだし、相手を驚かせようと思ってえっちなビデオ見ようと思ったらなんか照れてきたし、そもそも一人で見るのはどうかという良くわからない思考回路になって最終的に一緒に見てほしい。

普段食べない料理食べたいな〜。

となりのイスラム https://mishimasha.com/books/97849039087...
読んでいるが、目から鱗がポロポロ落ちると共に、自分の無知を実感させられて。た、楽し〜〜〜〜!!!!!になる。知らないことがいっぱいあるのを実感する読者、楽しい。

久々に五目煮作ったら適当な味付けなのみめちゃくちゃ上手く出来た。再現はできん。

メキシコ料理食べに行きたいな

イランくいしんぼ旅 | スケラッコのグッズ
https://sukeracko.booth.pm/items/2159311
スケラッコ先生の同人誌を読んでいる。
ガザのことがあってから、自分が中東のことを何も知らないと愕然としたので、今さらながらに少しずつ本を読んでいるんですが、こうした日常に根差した食事や生活に関する本は、やっぱり興味をそそられて面白くて、そしてお腹が空いてくる。
スケラッコ先生の料理のイラストは本当に美味しそうで大好きなんですが、文章がまた読みやすくて、気に入ったところを何回でも読んでます。

片付けが終わらんまま1日が終わる。明日仕事だ〜。やだ〜……。

おもしろい!【第9話 思い込みからの卒業 1】むんこ『夫の遺言が「同人誌描け」だったもので』 https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/douji...

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index