2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

私がゲゲゲの謎を含む、子供の虐待・子供の搾取を扱う作品を楽しみきれないのは、それがあまりに醜悪で、そうした行為を受けた現実の子供達にできることがあまりにも少ないからだよ。
私ができることなどたかが知れていて、寄付をしても焼石に水で、でもしないよりはマシだと思いながら、現実からしばらくの間目を逸らして物語を享受している。

私の手の届く範囲でしかないけれど、できることをしたい。
できることをしたい。

毎日毎日、多様な人の死が伝え聞こえてくる。たとえ私が全財産を差し出したとしても、パレスチナの人は生きて帰らない。
自ら死を望んだマイノリティの子供は生き返らない。
無力だ。

https://www.thepinknews.com/2023/12/06/j...
海外ニュースになっとるやんけ

トランスジェンダー差別が元は女性差別と繋がっており、宗教右派や極右の女性差別や家父長制を強化することについてはずっと言われてたから、ステマ疑惑の人選にも納得ではある。

わたしはマラン/シャイエン、トランスジェンダーです http://thousandsofbooks.jp/project/malla...

トランスヘイトがTwitter上で流行り始めた頃のデマで、中国がトランス女性をスポーツの国際大会に出して勝たせようとしている。
(ご丁寧に実際のシス女性選手の写真を加工して股間が膨らんで見えるようにしていた)
というものがあり、中国のLGBTQ+への弾圧を考えるとそんなことありゃしないのに、トランスジェンダー嫌悪と反中感情で「あの国ならやりかねない」とか言ってデマに乗っかっていた人がいたんだよな。
今、トランスジェンダーヘイト本に反中反韓の人が乗っかっているのを見ると、あのデマも同じ層から出てきたのかな。と思ってしまう。

[第94話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+ [ https://shonenjumpplus.com/episode/14079... ]
楓ちゃん!?

会場限定同人誌が欲しいという気持ちと、行くのに諭吉が飛んでいくんだよな……という気持ちで若干後者が勝つ……。

プリンタニア・ニッポン 第61話 - マトグロッソ|イースト・プレス https://matogrosso.jp/serial/printania_6...
寂しいけれどそれが他者の歩みを止めてはならないんだよな。
外へ出て行った過ちと、外へ出ていく進歩を描いてるのがうまいなあ。

尖滅試験作戦はあれこれ考えて、戦友のマリアさん借りて540までクリアした〜〜。

国境なき医師団に寄付しました。 http://www.msf.or.jp/landing/hub/
ガザへの緊急募金してきた。やろうやろうと思っててずっとできてなかったから。

確定申告毎回何がいるっけってなるのでメモ
寄付金受領証明書
源泉徴収票
マイナンバー(マイナンバーカード、番号通知カード、マイナンバーが記載されている住民票)
本人確認書類

コワい話は≠くだけで。 https://comic-walker.com/contents/detail...

おわあ……

Daddy Steady Go! - シマ・シンヤ / LESSON1 Easy Basic Pancakes | モーニング・ツー [ https://comic-days.com/episode/316112896... ]

日本に住んでたら角川が手当たり次第数打ちゃ当たるにも近い出版社なのはよくわかるけど、海外からは見えんだろうな……

https://www.reddit.com/r/YagateKiminiNar...

そら海外ファンにとっては衝撃が強いだろうなあ。
なんせアニメとファンアートでLGBTQ+になるっていうとんでもないこと書いてる本だし……(だからアニメ漫画を規制せよ論にも繋がる)

トランスジェンダーヘイトによる殺人は色々起きているんだが、10代の少女に対して「叫び声が男か女か知りたかった」って理由で行われた殺人を知った時の衝撃がどうやっても消えそうにない。

KADOKAWAの訳者の名前が出ないタイプの翻訳本は多分社内の翻訳者チームでやってるんだろうな。にしてはクオリティに差がありすぎるし下手くそなのはマジで読んでて混乱するくらいに訳がおかしいが……。と思っていたけれど、あの翻訳チームがやってるならそりゃクオリティ担保されんな。ってなった。
KADOKAWAが版権買う漫画、百合BLも多いんだよ。同性愛扱った作品はやる気ないんだろうな。

KADOKAWAくん出版中止したけど「伝染する」とか「残酷な真実」とか散々差別煽っておいて、これから中止にしたとしても差別が激化することに対して全然分かってねえな?という気持ち。
だいたいタイトルやキャッチコピーのせいじゃなくて本そのものが問題視されてたんだろ。
まあ海外との関係があるからそっちから怒られたのかもしれんが。映画は特にだろうな。配給断られる可能性上がるし。

KADOKAWAに腹立ててるから、つばさ文庫用の費用を全てサバイバルシリーズに注ぎ込むことを決意した。

16日にエンジンオイル交換の予約入れた!!!!!

16日にエンジンオイル交換の予約入れた!!!!!

私が明日5〜6時の間に起きれることを祈っていてください。病院行きます。

トランスジェンダー差別をする人って多分生きてる人間のことを人間ではなく自分とは別の生き物と思っているか、もしくは人権がないとうっすら思っているのではないか。そうでないと他人の医療へのアクセスを妨害するようなことをしないと思うんだが。

角川が今度出すトランスジェンダー差別を推進しているデマ本、米国でめちゃくちゃ問題になってるのに出版するのか。
米国大学生の40%がLGBTQ!なのが残酷な真実なんだってさ。
同性を愛することも残酷な事実って言ってるのに、BLを好む人がこの本の出版を好意的に見ていて、マジで消費されてんな〜〜〜〜〜ってなる。

https://www.bigissue.jp/backnumber/460/
ゲゲゲの謎で戦争PTSDが注目されてる?
ビッグイシューでも記事になったことあるよ。ビッグイシューは短くサクッとまとめてあるので入門にも良い。
しかし、日本ではなかなか表にでづらい状況であるPTSDが、こんなところで注目されるとは思わんかったな……。

カードキャプターさくら クリアカード編
読み終えたので感想見てみたけれど、世代じゃないからわかんないCLAMPのジョジョ二次創作について触れている感想が多く、過去の二次創作一生擦られ続けるの怖いな……。という気持ちになっている。
よしながふみの大奥でもスラダンに絡められていたし、マジで一生擦られ続けるのやだな……。▲たたむ

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.





index